【2024年最新】海外配送『Amazonグローバル』の使い方

一時帰国中の通信手段4選!自分に合うネット通信手段の選び方

通信手段

当サイトの記事内には広告が含まれています。

日本への一時帰国中のネット通信手段、みなさんはどうされていますか?

一時帰国中のネット通信手段には、モバイルキャリア、WiFiレンタル、SIMカードなど、さまざまな方法があり、選択肢が多くて悩むところですよね。それぞれに特徴や料金プランが異なり、どれが自分に最適なのか分からない方も多いのではないでしょうか。

海外在住者のネット通信環境についての悩み
  • ネット通信手段をどれにするか迷っている
  • 今使っている通信手段を見直したい
  • お得なネット通信手段を探している
  • 手軽に使えるネット通信手段を探している

そこで今回の記事では、日本滞在中のネットライフを快適に楽しむための方法について詳しく解説していきます。

一時帰国時に利用できるネット通信環境の選択肢4つ

海外在住者が一時帰国する際には、日本で快適にインターネットを利用できる環境を整えることが大切です。滞在期間や利用目的に応じて、選べる通信手段は4つあります。

主な方法としては、モバイルキャリアを利用する、ポケットWiFiをレンタルする、データ専用eSIMを購入する、または無料の公共WiFiを活用する方法が挙げられます。

  • モバイルキャリアを利用する
  • ポケットWiFiをレンタルする
  • データ専用eSIM、SIMカードを購入する
  • 公共WiFiとホテルのWi-Fiを活用する
筆者
筆者

次から、それぞれの選択肢について詳しく解説していきます。

1. モバイルキャリアを利用する

日本での通信手段として、最も安定した接続を確保できるのが、モバイルキャリアの利用です。SIMカードを挿入するだけでスマホをそのまま使えて、利便性が高いのが特徴です。

さまざまなモバイルキャリアがあるなか、「楽天モバイル」と「HanacellのジャパンSIM」は、日本の電話番号を持つことができる・データ通信もできる、といった海外在住者にとって使いやすい選択肢となっています。ここでは、それぞれのサービス特徴を見ていきましょう。

楽天モバイルとHanacellのジャパンSIMのサービス比較表

楽天モバイルとジャパンSIMのサービス比較表
楽天モバイルHanacell ジャパンSIM
サービス対象者日本在住者・海外在住者
(申し込みには日本の住所が必要)
海外在住者のみ
(申し込みには海外の住所が必要)
月額料金1,078円/月(1GB未満)0円(利用しない月は無料)
料金プラン
(データ通信料金)
3GBまで:1,078円/月(税込)
20GBまで:2,178円/月(税込)
データ無制限:3,278円/月(税込)
3GB:29米ドル/月(高速データ3GB、その後は低速で使い放題)
通話料金Rakuten Link利用で無料国内通話:0.85米ドル/分
0063を付けると24%オフ
SMS料金Rakuten Link利用で無料0.12米ドル/通
SIMの種類・eSIM
・物理SIMカード
・eSIM
・物理SIMカード
SIMの受け取り方法物理SIMは日本国内のみ受け取り可能。海外発送不可。物理SIMは日本の主要空港で受け取り可能。海外発送もOK。
電話番号維持費上記の月額料金に含まれる年間8米ドル(初年度無料)
海外利用
(海外ローミング)
対象75カ国で
2GB/月まで無料
×利用不可
日本国内でのみ利用可能
初期費用無料69米ドル(SIM代金)
契約期間縛りなし縛りなし
解約費用無料
いつでも解約OK *
無料
いつでも解約OK
回線停止リスク180日間未使用で停止の可能性あり特になし
申し込み方法オンラインオンライン
おすすめの使い方日本の番号を維持 & 海外でも利用一時帰国時にのみ利用
公式サイト▶︎楽天モバイル▶︎HanacellジャパンSIM
*利用実態がない回線は解約料がかかる場合があります。詳しくは公式サイトにてご確認ください。
どっちのサービスが最適?
  • 一時帰国中も海外にいても日本の電話番号を使いたいなら楽天モバイル!
  • 一時帰国時中しか日本の電話番号を使わないならHanacellのジャパンSIM!

楽天モバイル

楽天モバイルは、月額1,078円(税込)~で日本の電話番号を維持できる格安キャリアです。海外でも日本の番号を使えるのが特徴で、2GB/月までの海外データ通信が追加料金なしで利用可能。さらに、Rakuten Linkアプリを使えば国内通話・SMSが無料になります。一時帰国時もそのまま使え、海外からの申し込みも可能です。

楽天モバイルの特徴
  • Rakuten Linkアプリで日本の通話・SMSが無料
  • 日本の電話番号が持てる(海外でもそのまま使える)
  • データ無制限プランが3,278円/月で使えてお得
  • 海外からでも申し込みOK
  • 契約の縛りなし・解約金もなし
  • 海外ローミングが2GB /月まで無料

メリット:

  • 高速通信で快適、広範囲な対応エリア
    • 楽天エリア内であれば、非常に高速なデータ通信が可能で快適。
  • データ無制限プランが高コスパ
    • データ無制限プラン(3,278円/月)で一時帰国中にたくさんデータ通信しても安心。
  • 海外から申し込みOK
    • オンラインから申し込めて、日本に到着後すぐに使い始められます。
楽天モバイルの注意点
  • 180日間使わないと回線停止の可能性あり
  • 一部エリアで通信速度が安定しないこともある
  • 申し込みには日本の住所が必要
楽天モバイルがおすすめな人
  • 日本滞在中に音声通話やSMS認証をしたい人
  • 日本滞在中にたくさんインターネットを使いたい人
  • 無料通話をしたい人
  • 海外でも日本の電話番号を使いたい人
初めての申込みで最大10,000ポイントもらえる!
海外でも日本の電話番号が使える
世界75カ国で2GBまで無料ローミングOK

HanacellのジャパンSIM

HanacellのジャパンSIMは、年間8米ドルで日本の電話番号を維持できる海外在住者向けのSIMカードです。日本国内専用で、海外では利用不可。データ通信は3GBで29米ドル/月、通話は0.85米ドル/分、SMSは0.12米ドル/通の従量課金制です。一時帰国時に必要なときだけ使えるのが特徴です。

HanacellのジャパンSIMの特徴
  • 年間8米ドルで日本の電話番号が持てる
  • 使わない月は無料
  • 海外からの申し込みOK(海外在住者専用SIM)
  • 海外住所での受け取りOK(物理SIMの場合)
  • ソフトバンク回線が使える
  • 契約の縛りなし・解約金もなし
  • 返金保証あり(開通から8日間までの間)

HanacellのジャパンSIMのメリット:

  • 使った分だけ支払うシステム
    • 使わない月は無料なので、日本滞在時に使った分だけ支払う形式
  • 広範囲な対応エリア、高速通信
    • ソフトバンク回線が使えるので、どこでも快適に使える
  • シンプルで便利
    • オンラインで申し込んで、日本到着後からすぐに使える
HanacellのジャパンSIMがおすすめな人
  • 日本滞在中に音声通話やSMS認証をしたい人
  • 海外の住所で申し込めるSIMを探している人
  • 短期〜中期の日本滞在を予定している人
HanacellのジャパンSIMの注意点
  • 長期滞在の場合、月額料金が割高になることがある。
  • 通話料・SMSが有料(通話0.85米ドル/分、SMS 0.12米ドル/通)
  • 日本の住所では申し込めない
  • 日本国内でしか使えない(海外での利用不可)
10ドルのHanaCellクレジットがもらえる!
使わない月は本当に無料!
年間8米ドルで日本の電話番号が維持できる

2. ポケットWiFiをレンタルする

ポケットWiFiは、持ち運び可能なWiFiルーターで、外出先でもインターネットに接続できる便利な通信手段です。ポケットWiFiをレンタルすれば、日本国内の移動中でも安定した通信が可能になり、さらに複数のデバイス(スマホ・タブレット・PCなど)を同時に接続できるため、家族や友人とシェアする際にも便利です。

レンタルWiFiの特徴・メリット
  • 日本に到着後、空港や指定場所で受け取れてすぐに使える。接続方法も簡単。
  • 複数デバイス接続ができ、家族や友人とシェアして使える。
  • 全国どこでも使えるので、国内旅行や出張時にも最適。
  • 安定したインターネット接続が可能

ここでは、数あるポケットWiFiレンタルサービスの中から、特に人気の「WiFiレンタルどっとこむ」と「WiFiGO」の2つについて詳しく解説していきます。

一時帰国におすすめのレンタルWiFi
  1. Wifiレンタルどっとこむ:1日からレンタルOK!国内用WiFiレンタルNo.1
  2. WiFiGO:格安で大容量のモバイルWiFiをレンタルできる国内用WiFiレンタルサービス

日本国内向けレンタルWiFiのWiFiレンタルどっとこむとWiFiGOのサービス比較表

WiFiレンタルどっとこむとWiFiGOのサービス比較
WiFiレンタルどっとこむWiFiGO
運営企業株式会社ビジョンクロスデータ株式会社
申し込み方法オンラインオンライン
受取方法・空港、コンビニ、宅配で受け取り・宅配のみ
返却方法・空港または郵便ポスト投函で返却・郵便ポスト投函で返却
配送料(受取・返却)・ポスト返却手数料:517円/台
・コンビニ返却手数料:650円/台
・宅配の発送料:1台550円(税込)、2台以上の場合1,100円(税込)
往復送料全国一律1,100円(税込)
料金プランデータ無制限プラン(例)
7日間レンタル:3,968円
14日間レンタル:6,944円
30日間レンタル:7,430円
データ無制限プラン(例)
7日間レンタル:3,850円
14日間レンタル:7,700円
30日間レンタル:7,650円
受け取りまでの日数・空港:利用開始日の早朝から
・宅配:最短翌日
・宅配:最短翌日
レンタルプラン・1日からレンタル可能・1日からレンタル可能
データ容量5GB〜無制限まで容量いろいろ30GB、50GB、100GB、300GB、無制限まで容量いろいろ
対応エリア全国全国
回線キャリアSoftBank, au, WiMAXSoftbank,UQWiMAXなど
接続可能デバイス数WiFiルーター1台につき最大3台程度まで
レンタル延長手続きや連絡は不要。そのまま使い続けてOKメールもしくは電話で連絡
支払い方法クレジットカードのみクレジットカードのみ
サポート体制専用コールセンター、公式LINEメール
キャンセル制度・利用開始日4日前までのキャンセルは無償
・利用開始日3日前からのキャンセルはキャンセル料が発生
・発送前であればキャンセル無料
おすすめな人・コストを重視する人
・データ無制限で使いたい人
・短期・中期滞在者
・空港に早朝到着後に受取りたい人
・コンビニや実家、ホテルで受け取りたい人
・コストを重視する人
・インターネットをたくさん使う人
・短期・中期滞在者
公式サイト▶︎Wifiレンタルどっとこむ▶︎WiFiGO

WiFiレンタルどっとこむ

WiFiレンタルどっとこむは、国内用Wi-FiレンタルNo.1、累計利用者数2,100万人を超える、株式会社ビジョンが提供するWi-Fiレンタルサービス。

1日からの短期利用から長期利用まで幅広く対応しており、空港やコンビニ受け取りにも対応。データ容量は無制限プランもあり、用途に応じて選択できます。最短即日発送&返却も簡単で、一時帰国や出張、旅行に最適。安心のサポート体制で、初めての方でもスムーズに利用できます。

筆者
筆者

WiFiレンタルどっとこむは、受取・返却方法が簡単なので、筆者もよくレンタルしています。

WiFiレンタルどっとこむがおすすめな人
  • 一時帰国や短期滞在で手軽にWiFiを利用したい人
  • 受取・返却方法の選択肢が多いサービスを探している人(空港・コンビニ・宅配)
  • データ無制限プランで通信量を気にせず使いたい人(たくさんネットを使う人)
  • 申し込みから受け取りまでが早いサービスを求める人
  • 急な帰国で即日発送のWiFiが必要な人
全国どこでも受取&返却OK
申し込み簡単!最短翌日お届け
最短1日からレンタル可能、無制限プランも充実

WiFiGO

WiFiGOは、クロスデータ株式会社が提供する国内用格安WiFiレンタルサービス。最短1日から、格安で大容量のモバイルWiFiをレンタルできます。

1日あたり最安160円から利用でき、短期・長期のどちらにも対応。即日発送&簡単返却が可能で、急な出張や旅行にも便利です。データ容量も用途に応じて選べるため、自分に最適なプランを選択できます。全国対応の安定した通信環境を提供。

WiFiGOがおすすめな人
  • 一時帰国や短期滞在で安くWiFiを利用したい人
  • 長期レンタルを検討していて、コストを抑えたい人
  • 急な帰国で即日発送のWiFiが必要な人
  • シンプルな手続きでWiFiをレンタルしたい人
  • 一時帰国中にインターネットをたくさん使う人
1日あたり最安160円から利用可能
短期でも長期でもお得に使える
用途に応じて豊富なプランから最適な容量を選択できる
ポケットWiFiレンタルの注意点
  • 受け取りと返却の手間がある。
  • 破損や紛失の可能性がある。
  • バッテリーが切れないように、長時間の外出時は充電器の持参必須。

3. データ専用SIMカードを購入する(eSIM・SIMカード)

一時帰国中にデータ通信のみを利用したい場合は、データ専用SIMカードの購入が便利です。特にeSIM対応のサービスを利用すれば、物理SIMカードを入れ替える手間がなく、スムーズにインターネットへ接続できます。SIMサービスを活用すれば、海外にいるのと同じように日本国内でも手軽にデータ通信を利用することができます。

ここでは、eSIMサービスの中でもコスパが良いと人気のeSIMサービス「Holafly」と「World eSIM」の2つについて解説していきます。

一時帰国におすすめのeSIM
  1. Holafly:いま世界で人気のeSIM。データ容量無制限プランが特徴。返金OK
  2. World eSIM:海外WiFiレンタル利用者数No.1のグローバルWiFiが提供するeSIM

HolaflyとWorld eSIMのサービス比較表

HolaflyとWorld eSIMのサービス比較
HolaflyWorld eSIM
運営会社Holafly株式会社ビジョン
サービスタイプeSIM専用サービスeSIM専用サービス
提供エリア日本を含む、世界200以上の国と地域に対応で利用可能日本を含む、世界180以上の国と地域に対応
提供プラン・データ無制限プラン・データ無制限プラン
・容量が決まっているプラン
・デイパスプラン
音声通話機能××
対応端末eSIM対応端末eSIM対応端末
契約可能日数最大90日まで最大30日まで(プランにより異なる)
利用料金(抜粋)データ無制限プラン
・2週間:6,990円
・1ヶ月:10,990円
・2ヶ月:15,790円
最大90日まで自由に選択可能
データ無制限プランの場合
・5日間:5,140円
・7日間:6,684円
・10日間:8,400円
・15日間:11,317円
追加データ購入××
eSIMの有効期限契約期間内契約期間内
インターネット接続速度
事務手数料無料無料
eSIMの設定方法QRコードから設定QRコードから設定
支払い方法クレジットカードのみ
キャンセル・返金○可能×
サポート体制24時間年中無休
(LINE・チャット・メール)
公式サイトのフォーム
受付時間:9:00 - 18:00
おすすめな人・短・中・長期滞在者
・必要な日数分だけ契約したい人
・データ無制限で使いたい人
・短期・中期滞在者
・eSIMを初めて使う人
・データ無制限で使いたい人
公式サイト▶︎Holafly
▶︎World eSIM

Holafly(オラフライ)

Holafly(オラフライ)はスペイン発の人気eSIMサービスで、世界200以上の国と地域に対応しています。そのうち、日本を含む約120の国と地域ではデータ無制限プランを提供しており、データ容量を気にせず快適にインターネットを利用できます。利用日数は最大90日間まで自由に選ぶことができるため、無駄なく利用することができます。

筆者
筆者

Holaflyは、日本に長期滞在される方におすすめです。

また、Holaflyはキャンセルや返金申請が可能なため、予定が変更になった場合でも安心です。さらに、専用アプリでeSIMの管理ができるほか、24時間年中無休のカスタマーサポートも用意されているため、初めてeSIMを使う方でも安心して利用できます。

Holaflyの特徴
  • 日本を含む、世界200以上の国と地域に対応
  • 自由に利用日数を決められる(最大90日まで)
  • データ無制限プランが低価格で購入できる
  • 最大通信速度5Gの安定した高速通信
  • eSIMを管理できるアプリがある
  • キャンセル・返金対応OK
  • 24時間年中無休のカスタマーサポート

Holaflyのメリット:

  • データ無制限プランで安心
    • 日本滞在中、データ通信量を気にせずにインターネットを利用できる。
  • 簡単に利用開始
    • オンラインで契約後、eSIMをダウンロードしてすぐに使用開始できる。
  • 全国どこでも使える
    • 日本滞在時に国内旅行や出張に行かれる方におすすめ。
Holaflyの注意点
  • 音声通話機能がないため、通話が必要な場合は別途手配する必要がある。
  • eSIM対応端末必須
Holaflyがおすすめな人
  • 日本滞在中、インターネットをたくさん使う人
  • 日本に長期滞在する人
  • 手厚いサポート体制を希望する人
  • 設定方法が簡単なものが良い人
  • クレジットカード以外の支払い方法が良い人
\データ無制限なのに低価格なeSIM
このボタンから申し込むと当サイト限定5%OFFクーポンがもらえる!

World eSIM

累計1,900万人以上に利用され、「海外WiFiレンタル利用者数No.1」を誇るグローバルWiFiが提供する『World eSIM』。日本を含む、世界180以上の国と地域に対応しており、他のeSIMサービスと比べても圧倒的に対応エリアが広いのが特徴です。長年にわたり海外通信事業を展開する大手企業が運営しているため、安心感と信頼性が高いのが魅力。

筆者
筆者

World eSIMは、短・中期の日本滞在向けに便利なプランを提供しています。

World eSIMのサービス特徴
  • 日本を含む、世界180以上の国と地域に対応
  • データ通信専用のeSIMサービス
  • 短期・中期間滞在の利用に特化したプランが豊富
  • QRコードを読み込むだけで簡単に利用開始
  • 日本語の設定ガイドページが用意されているため、eSIM初心者におすすめ

World eSIMのメリット

  • 簡単に設定できる
    • eSIMをダウンロードするだけで、日本滞在中にすぐにインターネット接続可能。
  • 短・中期間の滞在向けプランが豊富
    • データ通信専用で、長期間の契約なしで利用できる。
  • 全国どこでも使える
    • 日本滞在時に国内旅行や出張に行かれる方におすすめ。
World eSIMの注意点
  • 音声通話機能がないため、通話が必要な場合は別途手配する必要がある。
  • eSIM対応端末必須
World eSIMがおすすめな人
  • eSIMを初めて使う、初心者
  • 短期間でデータ通信を利用したい人
  • 日本滞在中に簡単にインターネットを使いたい人
世界180以上の国と地域に対応!
eSIM初心者におすすめ
海外通信事業の大手企業が運営だから安心

eSIM・SIMカードの基本知識

eSIMとは、スマホ内蔵型のSIMのこと

  • 簡単に言うと、eSIMは従来のSIMカードのデジタル版。SIMカード内のデータファイル部分だけが使えるようになったものです。

そもそもスマホは、このSIM(SIMカード、eSIM)があって初めて、契約しているキャリアのネットワークを通じて、音声通話やインターネットの利用が可能となります。

通常、国内・海外でスマホを利用する際には、それぞれのモバイル回線を利用するために物理的なSIMカードの挿し替え必要ですが、eSIMはスマホ内蔵型SIM(デジタルSIM)のため、挿し替える必要がありません。またeSIMは、オンラインでいつでもどこでも購入できて、すぐに利用を開始することができます。

筆者
筆者

eSIMは、データ容量や利用日数の選択肢が豊富なので、滞在予定や利用スタイルに合ったプランが購入できますよ。利用料金も安いので、通信費を抑えたい人におすすめです。

eSIM・SIMカードの違い
eSIMSIMカード
SIMの挿し替え不要必要
購入から利用開始までの日数最短当日3~5日程度
対応機種の多さ少ない多い
申込後のキャンセル・返品できないできる

先にも挙げたようにeSIMは、SIMカードの挿し替えが必要ないので、紛失や破損する心配がありません。また、eSIMは購入から最短で当日から利用することができ、滞在先でデータの追加購入が必要になった場合にもオンラインですぐに購入できて便利です。

ただし、eSIMはまだ対応機種が少ないため、購入前にご自身のスマホがeSIMの対象機種かどうかも確かめておきましょう。

筆者
筆者

eSIMは購入後すぐに使えるようになるため、キャンセルや返品をすることができませんので注意が必要です。

iPhone eSIM対応機種
iPhone 16
iPhone 16 Plus
iPhone 16 Pro
iPhone 16 Pro Max
iPhone 15
iPhone 15 Plus
iPhone 15 Pro
iPhone 15 Pro Max
iPhone 14
iPhone 14 Plus
iPhone 14 Pro
iPhone 14 Pro Max
iPhone 13
iPhone 13 Mini
iPhone 13 Pro
iPhone 13 Pro Max
iPhone 12
iPhone 12 Mini
iPhone 12 Pro
iPhone 12 Pro Max
iPhone 11
iPhone 11 Pro
iPhone SE 3
iPhone SE 2
iPhone XR
iPhone XS
iPhone XS Max
Samsung Galaxy eSIM対応機種
Galaxy S23
Galaxy S23 Ultra
Galaxy S23 FE
Galaxy S24
Galaxy S24 Ultra
Galaxy A23 5G
Galaxy A54 5G
Galaxy A55 5G
Galaxy Z Fold6
Galaxy Z Flip6
Galaxy Z Fold5
Galaxy Z Flip5
Galaxy Z Fold4
Galaxy Z Flip4
Google Pixel eSIM対応機種
Pixel 9
Pixel 9 Pro XL
Pixel 9 Pro
Pixel 9 Pro Fold
Pixel 8
Pixel 8 Pro
Pixel 8a
Pixel Fold
Pixel 7
Pixel 7 Pro
Pixel 7a
Pixel 6
Pixel 6a
Pixel 6 Pro
Pixel 5
Pixel 4
Pixel 4a
Pixel 4 XL

4. 公共のフリーWiFiとホテルのWiFiを活用する

日本でも公共のフリーWiFiやホテルのWiFiを利用できる場所が増えており、データ通信量を気にせずインターネットに接続できて便利です。カフェや駅、ショッピングモールなどの公共施設に加え、多くの宿泊先でも無料WiFiが提供されているため、上手に活用すれば通信費を抑えることができます。

詳細メリット
公共のフリーWiFi駅、カフェ、空港などで無料のWi-Fiスポットを利用できる。無料で使える
多くの公共WiFiやホテルWiFiは無料で使えます。特に通信制限はないが、大量のデータ通信をする場合は、レンタルWiFiと組み合わせましょう。
ホテルのWiFi宿泊施設には基本的にWiFiが提供されており、滞在中に利用可能。
公共WiFiやホテルのWiFiの注意点
  • セキュリティのリスク:公共WiFiはセキュリティが甘いことがあるため、大事な情報を扱う際にはVPNの利用がおすすめ。
  • 利用場所の限定:公共Wi-Fiはすべての場所で利用できるわけではなく、カフェや空港など、場所が限られています。
公共WiFiやホテルのWiFiがおすすめな人
  • 短期間だけ日本に滞在する人
  • データ通信をできるだけ節約したい人

【プラン選びのポイント】自分に必要なデータ量の把握

ポケットWiFiをレンタルするときやSIMを購入する際は、自分の利用スタイルに合ったデータ容量を選ぶことが大切です。以下にデータ容量の目安を紹介しますので、プラン選びの参考にしてくださいね。

データ容量の目安(1ヶ月)
500MBWEB閲覧、地図検索がメイン
1GBLINEやメール、WEB閲覧、地図検索をメインで使う方
3〜5GBLINEやメール、WEB閲覧、地図検索、インスタなどのSNSを使う方
10GB外出先でも音楽や動画視聴、SNS、アプリゲームを楽しむ方
20GB〜無制限外出先でも音楽や高画質の動画視聴、SNSへの投稿が多い、アプリゲームをたくさんする方、長期滞在する人に最適
筆者
筆者

普通にスマホを使う分には、1ヶ月に3〜5GBほどのデータ容量で十分ですが、SNSを頻繁に使ったり、音楽を聴いたりや動画をよく視聴する方は10GB以上〜無制限のプランを選ぶのがおすすめです。

結局、どのサービスを選ぶべき?

日本でのネット通信手段にはさまざまな選択肢がありますが、それぞれ特徴が異なるため、自分の滞在スタイルや利用目的に合ったものを選ぶことが重要です。滞在期間の長さ、通話の必要性、データ使用量、手続きの手軽さなどを考慮すると、最適なサービスが見えてきます。

筆者
筆者

以下のガイドを参考に、自分にぴったりの通信手段を見つけましょう。

長期滞在向け

  • 楽天モバイル・HanacellのジャパンSIM
    • 数週間~数か月以上日本に滞在する場合は、楽天モバイルやHanacellのジャパンSIMが適しています。これらのサービスは、日本国内での音声通話やSMSにも対応しており、安定した通信環境を確保できるため、長期滞在者にとって便利な選択肢です。特に、楽天モバイルはデータ通信が無制限のプランもあり、コストパフォーマンスの良さが魅力です。
初めての申込みで最大10,000ポイントもらえる!
海外でも日本の電話番号が使える
世界75カ国で2GBまで無料ローミングOK
10ドルのHanaCellクレジットがもらえる!
使わない月は本当に無料!
年間8米ドルで日本の電話番号が維持できる

短期・中期滞在向け

  • eSIM、SIMカード(Holafly・World eSIM)
    • 1週間~数週間の短期間の滞在で、手続きの手間を最小限にしたい場合は、World eSIMやHolaflyがおすすめです。eSIMなら、SIMカードの受け取りや差し替えの必要がなく、オンラインで簡単に設定できるため、到着後すぐにインターネットを利用できます。
\データ無制限なのに低価格なeSIM
このボタンから申し込むと当サイト限定5%OFFクーポンがもらえる!
世界180以上の国と地域に対応!
eSIM初心者におすすめ
海外通信事業の大手企業が運営だから安心

データ通信のみ利用したい場合

  • eSIM、SIMカード(Holafly・World eSIM)
  • ポケットWiFiレンタル
    • 日本の電話番号は不要で、データ通信だけを利用したい場合は、World eSIMやHolaflyのeSIMサービスやポケットWiFiレンタルが最適です。これらのサービスでは、無制限のデータ通信プランもあり、動画視聴やオンライン会議など、通信量を気にせず利用できるのがメリットです。
全国どこでも受取&返却OK
申し込み簡単!最短翌日お届け
最短1日からレンタル可能、無制限プランも充実
1日あたり最安160円から利用可能
短期でも長期でもお得に使える
豊富なプランから最適な容量を選択できる

それぞれのサービスの特徴を理解し、自分の滞在スタイルや利用目的に合った最適な通信手段を選びましょう。

まとめ

さて今回は、海外在住者向けに一時帰国時のネット通信環境の種類4つと選び方について解説しました。

日本滞在中に利用できる通信手段にはさまざまな選択肢があり、それぞれに特徴やメリットがあるため、滞在期間や利用目的に合わせて、自分に最適な方法を選ぶことが大切です。

ご自身に合った通信手段を選び、快適なインターネット環境を整えて、充実した日本滞在を楽しんでくださいね!

タイトルとURLをコピーしました