当サイトの記事内には広告が含まれています。
ドイツで小学生の子供のお誕生日パーティーをしたいけど、何から準備するべき?
子供が小学校に入学して初の誕生日パーティー。保育園時代との違いはあるの?
ドイツ人の小学生はどんなふうにお誕生日を祝っているの?
ドイツ現地の小学校に通っているお子さんをお持ちの方は、お子さんのお誕生日パーティーを開催するにあたって、いろいろとお悩みの方も多いのではないでしょうか?
そこで今回の記事では、ドイツ現地の小学校に通っているお子さんをお持ちの方向けに、ドイツ現地の小学校低学年の子供たちがどうやってお誕生日をお祝いしているのか、ドイツでお誕生日パーティーを開くときの事前準備から当日までの流れなどを、ドイツ在住1児の母である筆者の体験談をもとに解説していきたいと思います。
ドイツ現地の小学校低学年お子さんをお持ちの方、または来年から小学生になるお子さんをお持ちの方の参考になれば嬉しいです。
▼こちらの記事は、ドイツ流のお誕生日パーティーの準備から当日まで【Kita-保育園の場合】。興味のある方はぜひこちらもご覧になってみてくださいね。
ドイツの小学校低学年の子供たちは、どうやってお誕生日をお祝いしてるの?
ドイツはとにかくお祝いが多いんです!その中でも、子供たちにとってクリスマスに続く大イベントといえば、『お誕生日(Kindergeburtstagsferier)』。
保育園の時は、自宅にお友達を招いてお誕生日パーティーをする人が多いですが、小学校に上がると、招待したお友達と一緒におでかけしてお祝いすることが増えます。
おでかけスタイルでのお誕生日パーティーが多い
筆者がこれまでにドイツで経験した、子供のお誕生日パーティーは以下のような内容でした。
保育園の時は、自宅でお誕生日パーティーを開催するのが主流でしたが、子供たちの成長に応じて、お出かけスタイルでのお祝いが主流になってきます。
お誕生日パーティーの費用は招待した側が支払います
お誕生日の主役が、お誕生日パーティーの費用を負担します。そのため、お子さんの要望と予算との兼ね合いをうまく考慮して、当日のプランを決めていきましょう。
屋内遊び場は、バースデープランがある場合が多い
ボーリング場やトランポリンハウスといったところは、バースデープランというものが用意されていて、『2時間+食事やドリンク込み』でいくら、のようなところが多いです。
1人あたり20ユーロ以上かかる場合がほとんどなので、ご自身の予算に合わせて、招待するお子さんの人数を決めておきましょう。
金額が高い分、メリットもある
こういったプランを利用してお誕生日パーティーを開催する場合のメリットとして、「食事や飲み物の準備」は会場側でしてくれるので親御さんの労力が少なくすみます。
ビーチパーティーや工作教室は招待する側が準備する
ビーチパーティーや工作教室は、時間やコースごとに金額が異なります。
こういったプランの場合、食事や飲み物、食事に必要な食器類といったものは親御さんが用意します。パーティー準備に時間と労力が必要になりますが、自由度が高いです。
ドイツでは、小学生の子供のお誕生日はこんな感じで祝うのが一般的
お誕生日を3回お祝い!お祝いマラソンです。
- お誕生日の当日に家族でお祝い
- 学校でお誕生日パーティー
- お誕生日付近の日程で、お友達を招いてパーティー
①お誕生日の当日に家族でお祝い
お誕生日が平日の場合は、家族だけでお誕生日のお祝いをすることが多いです。
私は、息子のお誕生日前夜にリビングルームをバルーンやガーランドで飾り付け、テーブルの上にプレゼントを用意してから就寝。
次の日の朝、起きてきた息子と一緒に朝にお誕生日を少しお祝いします。息子はとっても大喜び!前日遅くまで用意した甲斐があります!
そして、用意しておいたケーキまたはカップケーキを持参して学校に登校します。お誕生日のお祝いの続きはまた夜に・・・。
自宅の飾り付けには、バルーンがおすすめ
ゲーム好きな男の子にはこんなバルーン・ガーランドセットがおすすめ
落ち着いたトーンのバルーンもおすすめ
バルーン用のヘリウムガスも必須
②学校でお誕生日パーティー
ケーキやカップケーキを持参する子が多い
学校にケーキやカップケーキを持参して、学校のクラスメイトや先生と一緒にお誕生日をお祝いをします。
この際に気をつけたいのが、ケーキやカップケーキを持っていくタイミング。お誕生日が平日の場合は、お誕生日当日に学校に持っていきましょう。また、お誕生日が週末の場合は週明けに持っていきましょう。
くれぐれも誕生日前に持って行かないように気をつけましょう!
学校にケーキやカップケーキを持っていくためのコンテナは購入必須!
筆者は、以下の2段式のコンテナを購入して利用しています。ドイツのアマゾンで購入しました。
お誕生日だけでなく、ケーキバザーや学校イベントの差し入れの際にも利用できるので、登場頻度はある程度高めです。
ケーキやカップケーキのデコレーションも忘れずに
ケーキやカップケーキを簡単に華やかに見せてくれるのが、ケーキトッパー。ケーキやカップケーキにスッと刺すだけで華やかに見えるので、ぜひ活用したいところです。
毎年お気に入りのキャラクターが変わる息子。その時の息子の好きなものに似たテーマやキャラクターもののトッパーを購入して利用しています。
ゲーム好きな男の子には、こんなトッパーがおすすめ
レインボー色のカップケーキ型とトッパーのセット
③お誕生日付近の日程で、お友達を招いてパーティー
お誕生日当日、または後日の日程でお友達を招いたパーティーをします。
お誕生日が平日の場合はパーティーは開催せず、お友達を招いたパーティーは週末に設定しましょう。
お誕生日パーティーの開催時間、最適な時間はいつ?
お誕生日パーティーの長さは、だいたい4〜5時間程度が一般的です。
午前開催なら、午前10時〜14時まで。
午後開催なら、午後13時〜17時または18時くらいまで。
屋内の遊び場施設の場合は、パーティーの開催時間を午前中に設定することもできます。また、映画やボーリング場でパーティーを開催する場合は、午後からのスタートが多かったです。
解散場所・お迎え場所を決めて親御さんに伝えておこう
招待したお友達の親御さんに、パーティー終了後は『何時に、どこへお迎えにいけば良いのか』を必ず連絡しましょう。解散場所が、集合場所と異なる場合は招待状に明記するか、グループチャット内で連絡しておきましょう。
アレルギーがないか最初に確認しておきましょう
お誕生日に来てくれるお友達の親御さんに、「お子さんにアレルギーはありませんか?」と最初に確認しておきましょう。当日の食事内容を伝えておいて、食べられるかどうか確認しておきましょう。
プレゼントについて
お誕生日に招待されたお友達の親御さんから、「プレゼントは何がいいですか?お子さんはどんなものが好きですか?」と聞かれると思いますので、事前に何が欲しいかお子さんと相談して決めておきましょう。
レゴブロック、好きなキャラクターの関連商品、外遊びに活躍するものなど、お子さんが楽しめるようなものが挙げられるといいですね。
ドイツ流!子供のお誕生日パーティーの準備【小学校低学年の場合】
- お誕生日パーティーをする会場・行き先を決める
- お誕生日パーティーの招待者を決める
- 招待状を準備する
- 招待状をお友達に渡す
①お誕生日パーティーをする会場・行き先を決める
お子さんが行きたい場所であったり、お気に入りの施設があれば、パーティー会場に設定しましょう。この時点である程度、施設の情報は集めておきましょう。※バースデープランの有無など。
②お誕生日パーティーの招待者を決める
お誕生日パーティーの予算に応じて、何人くらいまで招いてもOKかあらかじめ決めておきましょう。だいたい、ご自身のお子さんを含めて6人くらいまでが良いかなと思います。
招待した側の親は、招待したお子さんたちを預かる身になるので、招待する人数が少ない方が目が届きます。安全面を考慮すると、あまり多い人数はおすすめできません。
ビーチパーティーなど、たくさんのお友達を招待したい場合は保護者同伴のパーティーにしましょう。
③招待状を準備する
招待する人を決めたら、次は招待状の準備に入りましょう。
お子さんが好きなキャラクターがある場合は、そのキャラクターに関連するカードを購入しても良いですし、お子さんが書いた絵をA4用紙にプリントして、それを招待状として活用するのも素敵なアイデアですよ!
オンラインで招待状を購入したい場合
ドイツのアマゾンでは、たくさんの種類の誕生日パーティーの招待状が販売されているので、ぜひ活用しましょう。封筒も一緒にセットになったものを買うと便利です。
ゲーム好きなお子さんにおすすめの某ゲーム機にそっくりな招待状
パステルカラーがかわいいキラキラグリッター付きの招待状
招待状を自作してみるのも意外と楽しい
または、Canvaという無料のサービスを利用して、自分で招待状をデザインしてみるのもおすすめです。
私は、Canvaを利用してオリジナルの招待状を作成しています。「子供 誕生日 招待状」などと検索するとたくさんのテンプレートが出てくるので、名前や年齢の部分を少し編集するだけで、すぐに綺麗な招待状が作れますよ。
招待状には何を書けばいいの?
記入する項目は、おおまかに以下。
- パーティーの日時
- パーティーの場所
自宅の住所やパーティー会場の住所を記載しておきましょう。 - 連絡先(出欠連絡用に電話番号)
ドイツでは、チャットアプリのwhatsapp上でやりとりをすることが多いです。インストールしていない方は、インストールしておくと相手の親御さんとのやりとりがスムーズです。 - 返答期日
どこかのお店や会場を借りている場合など、人数を早めに確定させたいときに書いておきましょう。 - 備考
お迎え場所や別途持っていく必要があるものがある場合は明記しておきましょう。
④招待状をお友達に渡す
お友達に招待状を渡しましょう。小学校低学年になると、お子さん自身でお友達に直接渡せるようになるので、お子さんに招待状を託しましょう。
招待状はいつ頃渡すのが良い?
パーティーを開きたい日の2週間くらい前までに招待状を渡せるのが理想。
いよいよお誕生日パーティー当日!おでかけ当日の流れはこんな感じ
お誕生日パーティー当日の流れはこんな感じ。こちらは、あくまでも一般的な流れなので、その時の状況に応じて臨機応変に順序を変えるなどしましょう。
- ①招待したお友達と現地で集合、または待ち合わせ場所に集合
主役は会場に早めに行き、招待したお友達を迎えましょう。
- ②プレゼントを受け取ります
集まってすぐにプレゼントを受け取っておきましょう。プレゼントを開けるのは、食事を終えた頃が良いでしょう。
- ③思い切り楽しもう!
屋内遊び場やボーリング、工作教室などメインイベントを楽しもう。
- ④食事&バースデーケーキ(カップケーキ)を楽しもう!
食事タイム!ワイワイみんなでお誕生日をお祝いしましょう!ケーキやカップケーキが持ち込みOKかどうかは、事前に会場に確認しましょう。
この時に、お友達の前でプレゼント開封をすると良いでしょう。
- ⑤パーティー終了!お迎えの時間
ここでプチギフトを渡したい方は、ここで渡しましょう。現地解散、またはお迎え場所まで移動します。
筆者は、お誕生日パーティーの様子を撮った写真を、招待した子供たちの親御さんとチャットグループ内で共有しています。子供たちだけを招待した場合だと、親御さんたちは子供たちがどうやって過ごしているのか、何を食べたのか気になるかな?と思うのと、パーティーに参加した思い出にと写真を共有するようにしています。
お友達に配るプチギフトは用意してもしなくてもOK
おでかけスタイルでお誕生日パーティーを開催した場合、お友達に配るプチギフトは必要ありませんが、もしお子さんが「お友達に何かあげたい」という場合は、小さめのおもちゃやお菓子などを用意しておいても良いと思います。
ゲームの景品として「プチギフト」を渡すのも良いアイデア
こういった小さめの「お風呂用のおもちゃのアヒル」を中身が見えない袋に入れて、子供たちに順番にくじ引きのように取ってもらうのも結構、盛り上がりますよ。
ただおもちゃを渡すのではなく、ゲーム性を持たせると盛り上がるのでおすすめです。
お風呂用おもちゃのアヒル
小分けのグミもゲームの景品としておすすめ
時間の短いボーリングや映画鑑賞の場合は、『おでかけ+自宅』のプランがおすすめ
こんなお誕生日パーティープランがおすすめ!
例えば、ボーリングや映画館にお友達と一緒に行った場合、およそ2時間くらいで終了してしまうことになります。
そうなると、お誕生日パーティーとしてはちょっと短いし、寂しいですよね。
そのため、ボーリングや映画鑑賞へ行くプランにした場合は、以下をおすすめします。
ボーリングまたは映画館
+
自宅でお誕生日パーティー
ボーリング、映画鑑賞プランの流れはこんな感じ
- ①ボーリング場または映画館前に集合
集合した際に、お友達からプレゼントを受け取っておきましょう。プレゼントを開封するタイミングは、自宅に移動してから。お友達の前でプレゼント開封をしましょう。
- ②ボーリングや映画鑑賞2時間
- ③終了後、自宅に移動
- ④お誕生日パーティーを2〜3時間程度開催
ケーキを食べたり、ゲームをしたり自由に過ごします。
- ⑤パーティー終了!お迎えの時間
お誕生日パーティーを開催する時間は、トータルで4〜5時間程度になるようにしましょう。また、この場合、自宅にお誕生日の飾り付けやケーキ・カップケーキ、おやつなどを用意しておきましょう。
もちろん市販されているケーキやカップケーキでもOKですし、かわいいドーナツなどでもOK。見た目がかわいい、華やかで子供たちがワクワクしてくれるような感じにしましょう。
市販の冷凍ケーキもおすすめ
ミニオンズのケーキ
Benjamin Blümchenのケーキ
昔ながらのドイツケーキ『Mandel-Bienenstich-Torte』
自宅でお誕生日パーティーを開きたい方には・・・
おでかけスタイルよりも自宅でゆっくりとお誕生日パーティーを楽しみたい方は、自宅でのお誕生日パーティー開催をテーマにしている、こちらの記事を参考にされてみてくださいね。
タイトルに『保育園児向けのお誕生日パーティー』とありますが、
- 自宅でお誕生日パーティーを開催する際の準備〜当日までの流れ
- パーティー開催にあたっての気をつけたいポイント、注意点
などを書いていますので、きっとご自宅でのパーティー開催のヒントになると思います!
さいごに
さて今回は、小学校低学年向けのドイツ流お誕生日パーティーの開き方【パーティー準備〜当日までの流れ】について、筆者の体験談をもとにご紹介しました。
慣れないドイツ流での子供のお誕生日パーティー開催は、当日を迎えるまで不安に思うこともあると思いますが、今回の記事が皆さんのお子さんのお誕生日パーティー開催のヒントになれば嬉しいです。
パーティー準備には時間もお金もかかりますが、大切なお誕生日、ぜひ準備を頑張って素敵な思い出を作りましょう。
また、お誕生日パーティーの準備にはドイツのアマゾンでのお買い物をおすすめします!英語でもお買い物できて安心ですよ。興味のある方はぜひお試しくださいね。
\誕生日パーティー準備もアマゾンで/
●英語でもお買い物OK ●送料無料
●スピーディーな配送