当サイトの記事内には広告が含まれています。
ドイツ現地の小学校入学準備って、いったい何を買えばいいの?
これからドイツ現地の小学校に入学を控えているお子さんをお持ちの方の中には、小学校入学準備について、こんなお悩みをお持ちの方も多いのではないでしょうか?
- ドイツの小学校の入学準備、日本とはどう違うの?
- いったい何から始めればいいの?
- 何をいつ、どこで買えばいいの?指定はある?
そこで今回の記事では、ベルリン市の小学校入学準について、持ち物を買い揃える順番、小学校の授業で使うアイテムや購入方法、購入時期などについて、ドイツ・ベルリン在住1児の母である筆者の体験談も交えてご紹介していきたいと思います。
お住まいの地区の学校によって、準備するものは違いますので、あくまでも参考程度に留めていただけたらと思います。
それでは、早速始めていきましょう!
ドイツ現地の小学校入学『持ち物を買い揃える順番』
- ドイツのランドセル『Schulranzen(シュールランツェン)』を早めに確保
- 学校から配布される『持ち物リスト』に従って持ち物を購入
- 購入したもの全てに『名前付け』をする
お子さんの小学校入学が決まったら、まずはドイツのランドセル「Schulranzen」の購入をしましょう。次に、入学時期が近づくと学校から『持ち物リスト』が配布されますので、それに従ってアイテムを購入していきます。
そして、後はひたすら「名前付け」をしていきます。これが一番しんどい作業ですが、お名前シールを購入して時短を図っていきましょう!
学校指定のノートが文房具屋に無い!なんていうトラブルにも見舞われましたが、なんとかドイツのAmazonで購入することができて安堵した経験があります。ですので、皆さん余裕を持って入学準備を進めましょう・・・!
ドイツのAmazonは、支払い方法に「銀行口座引き落とし」が選べるので、ドイツに銀行口座をお持ちの方はぜひ、ドイツのAmazonにアカウントを作ってみましょう。プライム会員になると、プライム配送なども利用できて便利。
①ドイツのランドセル『Schulranzen(シュールランツェン)』は早めに買っておこう
Schulranzenはセット商品を買うとラク
ドイツの小学生が使っている『Schulranzen(シュールランツェン)』。
日本でいうところの「ランドセルのようなリュックサック」は、とにかく早めに購入しましょう。入学が近づいてからだと、好きなデザインのものがすでに売り切れている可能性があるからです。
私は4月くらいからリサーチを始めて、5月くらいに息子の意見を聞いてからオンラインで購入しました。このSchulranzenの他に、入学式に持っていく「Schultüte」も併せて購入しておきました。
また、ペンケースや体操着を入れるナップサックがセットになったものを購入することをおすすめします。全て同じデザインで統一できますよ!
ドイツの小学校の入学式に必須の「Schultüte」も忘れずに!
この「Schultüte」は、ドイツの小学校の入学式に必須のもの。忘れずに購入しておきましょう。布製のものや紙製のものがありますが、お好みのデザインのもので構いません。
名前を刺繍で入れられたり、顔写真を入れられたりするものなど、さまざまな種類が販売されていますよ。
②学校配布の『持ち物リスト』に従って持ち物を揃えよう
入学する小学校から、入学に際して『持ち物リスト』が配布されます。
筆記用具から体操着まで全て、授業で使用するものがリスト化されており、新1年生の保護者に配布されます。
筆者の息子が通うベルリン市内の小学校の「持ち物リスト」です。細かい指定などは省いた、ざっくりとした内容を参考までにご紹介します。
カテゴリー | 購入品リスト |
---|---|
ペンケース | 鉛筆・色鉛筆・消しゴム・定規などの指定 |
のり・ハサミなど | |
宿題や成果物を入れるファイル | Mappe(マッペ)と呼ばれるファイル、素材の指定あり |
ファイル類 | 教科ごとに使うノートにかける表紙のようなもの |
ノート類 | 教科ごとに使うノートの種類に指定あり |
図画工作 | 絵の具セット |
粘土 | |
クーピー | |
体育用具 | ナップサック |
運動靴 | |
休憩時間に使うもの | お弁当箱 |
水筒 |
ドイツの一般的な学校には制服はありません
通学時の服装や体操着などは特に学校指定はありませんので、好きなものを購入することができますよ。ただし、運動靴(室内運動用)に関しては指定があるので指定を守りましょう。
運動靴(室内運動用)はこれを用意しよう
体育の時間には、こういった運動靴が必要になってきます。学校からもらうリストには、おそらく運動靴の『ソールの色』が指定されているはずです。ベージュ、または白色のソール。
運動靴自体の色指定は無く、好きなものを履いてOKなのですが、ソールの色が指定されますので、気をつけて購入しましょう。
購入する際は、ドイツ語で「Kinder Hallenschuhe」、または英語で「indoor trainers」で検索してみてくださいね。
筆記用具・ノート/ファイル類にも指定があります
鉛筆の本数・太さ、色鉛筆の本数・太さ、ノートのサイズ、ファイルのサイズと色なども指定されています。また、フェルトペンの使用を禁止している学校もありますので、筆記用具を購入する際には気をつけましょう。
日本の小学校の持ち物とはだいぶ異なるので、少し戸惑いました。
ノートは教科によって指定があり、たまに文房具店で購入できないものもあります。そんな時はドイツのアマゾンが大活躍!
学校からどんなノートなのか細かく指定があるので、アマゾンで検索してみましょう。必ず見つかりますよ!ドイツのアマゾンプライム会員になると、プライム特典で早く配送してくれるので助かります。
文房具屋さんの無料サービスを活用しよう
小学校入学の時期が近づくと、ローカルな文房具屋さんでは、『文房具リスト揃えます』といった無料サービスを行なっているところもあります。店先に看板を出しているところもあるので、ぜひチェックしてみてください。
学校からもらった『文房具購入リスト』を文房具屋さんに持っていくと、リストにある全ての筆記用具類・ノート/ファイル類をまとめておいてくれるんです。
私はこの文房具屋さんのサービスを利用して、筆記用具・ノート/ファイル類を揃えました。空いている場合には、30分程度で揃えてくれます!リストをお店に預けたら、30分後にお店に戻ってお会計するだけなのでとっても便利でした。
毎日使う『お弁当箱』と『水筒』はお子さんが使いやすいものを選びましょう
お手入れがラク、片手で開けられる水筒
こちらの【SIGG】というブランドがおすすめです。まず初めに、こちらの商品はステンレス鋼製の水筒で、食洗機対応なのでお手入れがラクです。また、お子さんが片手で開けられて、水分も漏れない仕組みです。
筆者の息子は、こちらの宇宙飛行士のデザインのものを利用しています。SIGGの水筒は丈夫なので、扱いが荒くなりがちな小学生男子におすすめです。
お弁当箱は仕分けがついたタイプを購入しましょう
ドイツの小学校は始業時間が早いため、午前中の授業の合間に「朝ごはん」を食べる時間があります。そのため、「朝ごはん」用のお弁当箱の持参が必要になります。
サンドウィッチ、野菜や果物、ちょっとつまめるスナックなどを入れるので、仕切りがついたタイプのお弁当箱を購入しましょう。
私は、お弁当箱を学校に忘れてきた、洗い忘れた時などのために2個購入しました!替えがあると焦らずに済みます。
③購入した持ち物すべてに『名前付け』をしよう!
私は、こちらのお名前シールを購入して、お弁当箱から水筒、筆記用具、ノート類全てに貼りました。保護フィルムがついているタイプの商品を購入すると、毎日洗うお弁当箱や水筒にも使えるので便利です。
上から保護フィルムを貼ると防水になるので、食洗機で洗うお弁当箱や水筒にも使えます。空気が入らないようにぴったりと貼るのがコツです!
さいごに
さて、今回はドイツ現地の小学校入学準備 【持ち物を買い揃えよう!ショッピング編】をご紹介しました。
意外と購入する品目が多いこと、そして、その全てに名前付けをするのが大変ですが、文房具店の無料サービスやお名前シールなどを上手く利用して効率よく準備を進めていきましょう。
もし、入学準備のお買い物をどこでして良いのかわからない!ネットで済ませたい!という方は、ぜひドイツのアマゾンへの登録をおすすめします。英語でも利用できますよ!
私は、文房具屋で買えなかった学校指定の文房具類などは全てアマゾンで購入して、事なきを得ました!こんな時、やっぱりアマゾンが便利です。
楽しい小学校生活のスタートがきれますように!
\ドイツアマゾンのPrime会員登録はこちら/
●英語でもお買い物OK ●送料無料
●スピーディーな配送