【2024年最新】海外配送『Amazonグローバル』の使い方

ゆっくり楽しむ4泊5日・夏の子連れ札幌旅行!|札幌の王道&新観光スポット巡り・札幌グルメを楽しむ子連れ観光コースをご紹介【車なしの観光】

子連れおでかけ・国内旅行

当サイトの記事内には広告が含まれています。

筆者
筆者

今回の一時帰国中に少し足を伸ばして、札幌の王道&新しい観光スポットを巡る、4泊5日の子連れ札幌旅行へ行ってきました!

今回の記事では、札幌観光の王道である「札幌時計台」や「さっぽろテレビ塔」、「大通公園」をはじめ、2023年夏にオープンした水族館「AOAO SAPPORO」といった新観光スポット、子連れで楽しめる札幌グルメをおさえた、私たち日独一家の『子連れ札幌観光コース』をご紹介していきたいと思います。

今回の札幌旅行は『子連れ+夏の旅行』なので、あまり予定は詰め込みすぎず、ゆったりと過ごすスタイルにしました。

一時帰国中に札幌へのお子さん連れの家族旅行を検討している方は、ぜひ参考にされてみてくださいね。

子連れ札幌旅行で巡った観光スポット

今回の子連れ札幌旅行で巡った観光スポットはこちら。

今回の札幌旅行で巡った観光スポット
  • さっぽろテレビ塔
  • 大通公園
  • 札幌市時計台
  • AOAO SAPPORO
  • ノースサファリサッポロ
  • さっぽろ地下街
  • サッポロファクトリー
  • 北海道神宮
  • 円山動物園
  • 狸小路商店街
  • 新千歳空港
筆者
筆者

札幌の中心部は交通の便もよく、街の作りも観光しやすいようになっています。特に子連れに助かるなと思ったのが『さっぽろ地下街』!夏の暑い日や冬、お天気の悪い日なども気にせずお買い物やあちこちお出かけができちゃいます。

日独家族の子連れ札幌旅行:1日目の観光コース

札幌観光コース1日目
  • さっぽろテレビ塔
  • 大通公園
  • AOAO SAPPORO(水族館)
  • 札幌市時計台

さっぽろテレビ塔 → 大通公園

まずはホテルに向かいチェックインして荷物を置いたら、さっそく「さっぽろテレビ塔」へ。

左)昼のさっぽろテレビ塔 右)夜のさっぽろテレビ塔

「さっぽろテレビ塔」の下には、ジンギスカンが楽しめるビアガーデンが!そして、すぐ横には子供向けの「バンジートランポリン」がありました。もちろん、息子はバンジートランポリンへ一直線。楽しく遊べて大満足だったようです。

筆者
筆者

「バンジートランポリン」はドイツのVolksfestやStraßenfestといったお祭りでもおなじみですね!

その後は、大通公園へ。大通公園はたくさんの人で賑わっていました!

AOAO SAPPORO

大通公園を抜けて少し歩いて、札幌の新スポットである水族館「AOAO SAPPORO」へ。こちらではお魚だけでなく、ヘビなどの爬虫類動物やペンギンもいますよ。また、カフェやゆったりと座れる広いスペースもあります。

▶︎▶︎アソビューなら「AOAO SAPPORO」の入場チケットが割引価格で買える!
▶︎▶︎「AOAO SAPPORO」の詳しい情報や口コミは「じゃらん」をチェック!

札幌市時計台

「AOAO SAPPORO」の後は、ホテルへと戻る途中に「札幌市時計台」に立ち寄り、この日の観光スポット巡りは終了。

息子がこの時点で疲れていたので、「札幌市時計台」は外観をぱぱっと見て通り過ぎてきました。夜になっても観光客の方がたくさんいて、皆さん写真を撮るのに並んでいたくらいです。

札幌旅行1日目に食事をしたお店

北海道札幌市中央区北3条西1-10 JRイン1階、ホテルエーデルホフ札幌近く

今回私たち一家が宿泊した『ホテルモントレエーデルホフ札幌』近くにあったのが、こちらの「やよい軒」。お店の外観がスタイリッシュすぎて最初は気づきませんでした!私の知っている「やよい軒」よりもだいぶオシャレな外観です。

北海道初日の夜だったので、さっそく何か北海道らしいものを食べようかと思ったのですが、筆者のドイツ人夫が「やよい軒」好きなため、彼の希望でこちらでの夕食となりました。

筆者
筆者

店内に入る前に食券を購入するのですが、これがちょっと不便。食券を買うスペースが狭く、食券購入に少しでも手間取ると、すぐに後ろに行列ができてしまうので、それが少しプレッシャーでした。しかし、ここさえ乗り越えれば、店内は広く、ゆったりと食事ができるので家族連れにおすすめです。もちろん、味も安定の美味しさです。

日独家族の子連れ札幌旅行:2日目の観光コース

札幌観光コース2日目
  • さっぽろ地下街で朝食
  • ノースサファリサッポロ
  • 焼肉ディナー

ノースサファリサッポロへ

札幌旅行2日目は、さっぽろ地下街にあるパン屋さんで朝食をとってから、定山渓方面にある『ノースサファリサッポロ』へ出発。まずは地下鉄で真駒内駅まで向かい、その後タクシーに乗って約20分ほどで到着しました。

ライオンの赤ちゃんとのふれあい体験に始まり、さまざまな動物たちと触れ合うことのできる『ノースサファリサッポロ』!息子は1日大興奮!もちろん、大人も一緒にたくさん楽しめます。

普段なら絶対に触れることができないであろう、カンガルーやカピバラ、ワニの赤ちゃんといった動物とも触れ合うことができますよ。ふれあい体験の他には、エサやり体験もできます。動物好きなお子さんをお持ちの方はぜひ訪れてみてくださいね。

また『ノースサファリサッポロ』には自由に遊ぶことのできるアスレチックエリアもあります。ちょっと安全性に疑問はあるものの、こちらも目一杯楽しむことができました。

筆者
筆者

今回の札幌旅行のメインはこの『ノースサファリサッポロ』だったのですが、想像以上に楽しくて、たくさんの動物たちとも触れ合うことができて、かなり感動しました!おすすめです!

夏に行かれる方は、熱中症に注意!北海道といえども、日差しも強く暑かったです。筆者は熱中症になりかけました(汗)。

札幌旅行2日目に食事をしたお店

2日目の夕食は焼肉!北海道和牛や生ラムやジンギスカンを味わう
美幌町「田村精肉店」直営店で、北海道各地の上質な和牛を割烹スタイルで提供。大通BISSE内でアクセスも良好
筆者
筆者

大通駅から歩いてすぐのビル「大通BISSE」の中にある焼肉屋さん。とても美味しい北海道牛にジンギスカンや生ラムも楽しむことができて大満足でした!

人気店のようなので、予約必須です!筆者は食べログで予約しました。

日独家族の子連れ札幌旅行:3日目の観光コース

札幌観光コース3日目
  • 磯丸水産で朝ごはん
  • サッポロファクトリー
  • うんこミュージアム

札幌旅行3日目の朝食は海鮮!

朝が狙い目!『磯丸水産』で北海道の海の幸を楽しもう

狸小路駅徒歩1分!24時間営業でいつでも新鮮な魚介が楽しめる

朝から磯丸水産?と思われる方もいるかもしれませんが、『磯丸水産』札幌狸小路店は24時間営業なので、朝ごはんにも利用できておすすめです!

個人的に『磯丸水産』っていつも混んでいて、しかも予約を受け付けていないので、子連れで食事に行くにはちょっとハードルが高いイメージだったんですが、今回朝の早い時間帯に行ってみた結果、人もまばらでゆっくり食事を楽しめたので、大正解でした!

筆者
筆者

待たずに入るならば、朝ごはんの時間帯に行くのがおすすめ。朝の8時〜9時頃にいくと、お客さんもほぼ居ないので待たずにスムーズに入店できます。

筆者
筆者

この写真中央にあるのが、「ほっき貝」。とっても大きくて、クリーミーで美味しくて感動しました。ほっき貝がこんなに美味しいなんて!

ご飯セットなどもあるので、好きな海鮮を注文して卓上で好みの焼き加減で焼きながら、朝から海鮮定食を楽しむことができます。筆者の息子は、巨大な海老フライとソーセージとご飯セットを注文。卓上でソーセージをグリルして、熱々の皮パリパリのソーセージを楽しんでいました。

朝食の後は『サッポロファクトリー』へ

かつてビール工場があったエリアに作られたショッピングモールである『サッポロファクトリー』。こちらには様々なアウトドアブランドのショップがあったり飲食店があったり、映画館やゲームセンターがあったりと、暑い夏の日や悪天候の日でも一日中快適に過ごせそうだなと思い訪れてみました。

ドイツ人夫がアウトドアブランドが好きなので、たまにはゆっくりショッピングでもしたいだろうなと思い、ここでは夫とは別行動をすることに。ドイツ人夫がショッピングをしている間、私と息子は映画館で映画をみて、その後はゲームセンターで夫と合流。少し遊んだ後に「うんこミュージアム」を訪れてみました!

サッポロファクトリーで開催中だった『うんこミュージアム』へ

たまたまだったのですが、サッポロファクトリーに到着してすぐに「うんこミュージアム」が開催中なことを発見!筆者たちが到着した時は長蛇の列だったのですが、ミュージアムの終了時間1時間前くらいに再度行ってみると、なんと並ばずに入ることができました!

小学校低学年は、うんことかそういうものが好きなお年頃ですよね。筆者の息子ももれなく大好きなので、「うんこミュージアム」では汗をかきながら楽しく遊んだりして過ごすことができました。

筆者
筆者

「うんこミュージアム」は存在は知っていたものの、まさかのサッポロファクトリーでやっているとは夢にも思わず!とってもラッキーでした!

日独家族の子連れ札幌旅行:4日目の観光コース

札幌観光コース4日目
  • さっぽろ地下街で朝食
  • 北海道神宮
  • 円山動物園
  • 夕食はジンギスカンを堪能!

4日目もさっぽろ地下街で朝食を取りました。そして朝食を終えたら、地下鉄に乗って、4日目の目的地である「北海道神宮」と「円山動物園」へ向けて出発!最寄駅は円山公園駅です。

まずは北海道神宮に参拝へ

北海道神宮の境内には3つの小さな神社があり、それぞれ開拓功労者を祭祀するため神社、鉱山殉職者を慰霊する神社、札幌神社の祭神を奉斎する神社があります。その先を進むと、北海道神宮の本殿があります。

筆者
筆者

この日はお天気も良く、良い日に訪れることができたなと思いました。以前から訪れたい場所だったので、今回こうして行くことができて本当に嬉しかったです。

境内には、神宮茶屋と六花亭があります。いずれも、焼き立ての甘味(中に餡子が入ったお餅を焼いたもの)を楽しむことができるので、興味のある方はぜひ立ち寄ってみてくださいね。

円山動物園にも行ってみました

筆者
筆者

円山動物園は、中学生以下は入園料が無料。筆者の息子は小学校低学年なので、無料で楽しむことができました!

この日はお天気が良過ぎたのか、結構暑かったためにほとんどの動物が屋内にいて眠っているようでした。各エリアを回ってみても、あまり動物を見ることができずちょっと残念。

また、札幌旅行2日目に『ノースサファリサッポロ』に行っていたために、筆者の息子は、動物と触れ合うことの出来ない動物園は少しつまらなく感じてしまったようで、あまり楽しめなかった模様。。。

筆者
筆者

動物園へ行く予定を滞在2日目に持って来れば良かったなと後悔。先にサファリパークへ行ってしまったので、動物園は少し物足りなく感じてしまいました。これは筆者の計画の立て方が悪かった・・・!!!

この日は北海道神宮への参拝と円山動物園を歩き回ったりと、結構タフな日程だったので、動物園からは早めに出て、晩ご飯の時間までホテルで休憩をしました。

札幌旅行4日目に食事をしたお店

炭火焼肉&ジンギスカン 多彩なご利用シーンで利用

こちらは狸小路にある『銀座ライオン』の地下一階にあるジンギスカンと焼肉のお店。

焼肉を楽しむというよりは、ジンギスカンやラム肉を楽しむことをおすすめします。それ以外のお肉の味はまあまあといったところでした。特に、ここで食べた「玉ねぎ」が本当に甘くて美味しくて、正直、お肉よりも美味しいと思いました(笑)。あまりの美味しさに、玉ねぎを追加注文して堪能しました!

筆者
筆者

こちらのお店も予約必須です!7時を過ぎると予約客や観光客でどんどん席が埋まっていきます。子連れで早めに夕食を済ませたい!という方は、事前に予約してから行きましょう。

筆者は、こちらのお店も食べログで事前に予約してから行きました。

日独家族の子連れ札幌旅行:5日目(最終日)

札幌観光コース5日目
  • 新千歳空港へ

最終日の5日目は、ホテルを早めにチェックアウトして新千歳空港へ。新千歳空港で行ってみたいところや食べたい物があったので、帰りのフライト時間まで空港で過ごしました。

新千歳空港でやりたかったこと
  • カルビーの出来立てポテチやポテりこを食べる
  • ロイズチョコレートの工場を見学(Royce' Chocolate World)
  • ドラえもんのわくわくスカイパーク
筆者
筆者

カルビーの出来立てポテチとポテりこが美味しかったです!ポテチ2種類とポテりこ1つを3人で分けて食べました。温かくて、美味しくて大満足でした!

私たちが札幌旅行をした夏休み期間の新千歳空港は、大大大混雑!そのため、色々と空港内を楽しみたい方は、十分に時間に余裕を持って空港へ向かいましょう。

また空港内が混んでいることを見越して、事前に行きたいところや買いたいものを決めておくと良いかなと思います。ピーク時は、何をするにも結構並びます。

筆者
筆者

ゆっくりと食事をしたい方はセキュリティチェックを通過したあとの搭乗ゲート付近がおすすめ。札幌ラーメンや海鮮丼、お肉などが頂けます。十分に美味しかったです。

子連れ札幌旅行におすすめのホテル

今回は、筆者夫婦と息子の3人での札幌旅行。息子もだいぶ大きくなったので、それぞれがゆっくりと眠れるようにベッドが3台あるトリプルルームを探していました。

そこで見つけたのが、今回宿泊したホテルモントレエーデルホフ札幌ホテルリソルトリニティ札幌。この2つのホテルにはトリプルルームがありましたが、ここ以外の他のホテルはほぼ全ての客室がツインかダブルのお部屋でした。(筆者調べ)

今回宿泊したホテル『ホテルモントレーエーデルホフ札幌』

ホテルモントレエーデルホフ札幌は、札幌駅と大通公園の中間あたりに位置するホテル。本館と南館があり、筆者家族は新しい建物である南館に宿泊しました。ホテル内には別料金で利用できる広い大浴場とリラックスできるサウナがあります。

部屋サイズ26 m²と十分な大きさで、バスルームも新しくて使いやすかったです。

筆者
筆者

快適なトリプルルームで、息子と3人で川の字で眠ることができました。

トリプルルームがあるその他のホテル『ホテルリソルトリニティ札幌』

ホテルリソルトリニティ札幌は、大通公園の向かいにある、地下鉄大通駅から徒歩1分のホテル。こちらのホテルもベッドが3台のトリプルルームがあります。また、ホテル最上階には展望台浴場があります。

筆者
筆者

旅行予約サイトによっては、キャンペーン価格・セール価格のお得な料金で宿泊することができますので、ぜひ各サイトをチェックしてみてくださいね!

大満足だった札幌旅行の中で、唯一の後悔

大満足だった札幌旅行の中で唯一の後悔といえば、札幌の夜景を見られなかったこと

筆者
筆者

今回の札幌旅行では、昼の札幌の街並みを『さっぽろテレビ塔』から見ました!きっと夜景も綺麗なんだろうな〜、今度は絶対に夜景がみたい!

子連れで夏の札幌に旅行に行かれる方で夜景を楽しみたい場合は、涼しい室内で夜景を楽しめる『JRタワー展望室』や『さっぽろテレビ塔』がおすすめです。筆者は当初、『JRタワー展望室』で夜景を見ようと日程にも入れていたのですが、なんだかんだで行けず。。。

絶対に夜景を見るぞ!という方は、ぜひお得な割引価格で入場チケットが買えるアソビューをチェックしてみてくださいね。

▶︎▶︎アソビューなら、JRタワー展望室の入場券を割引価格で購入可能!
▶︎▶︎JRタワー展望室の詳しい情報や口コミは「じゃらん」をチェック

アソビューでお得にチケット購入

さいごに

さて今回は、筆者一家の子連れで行く4泊5日の札幌旅行について、実際にまわった札幌観光コースや札幌グルメなどをご紹介しました。

大人だけの旅とは違って、お子さんの体力に合わせたり、途中で起こるかもしれないアクシデントなんかも考慮してゆとりのあるスケジュールを組む必要のある子連れ旅。なるべく、大人も子供もみんなが楽しめる、みんなが満足できる素敵な旅を計画したいですよね。

今回の記事が、これからお子さん連れで札幌旅行に行かれる方や札幌旅行を計画されている方の参考になれば嬉しいです♪

タイトルとURLをコピーしました